Beyond the classroom

授業以外の学びの機会

こんにちは。1年生のSです。
ようやっとシカゴにも春がやってきた、、、と思っていたのですが、昨日からまた寒くなってしまいました。
本当の春が来るのはいつになることやら。今回は授業以外で最近私が活用した学びの機会を皆さんにご紹介したいと思います。

1. Financial Modeling Seminar
学期に1回程度開催される、投資銀行を志望する人を主な対象としたセミナーです。
Excelを駆使して企業価値評価をする方法を1日~2日間でみっちりと学ぶことが出来ます。
講師も元インベストメント・バンカーで、主要投資銀行でModelingのトレーニングを
行っているため、実践的な内容です。
学校で各論ベースで学んだ知識をFinancial Modelingという全体像/実践の中でどう活か
すかを学べる点は大きなtake awayだったと思います。

2. Alumni関係のイベント
主にシカゴで働いているシカゴ・ブースのAlumniの方々がキャンパスに来て
仕事に関する話をしてくれる機会が結構頻繁にあります。
私は毎週木曜日の朝に自宅から近いダウンタウン・キャンパスで開催されている
Breakfast Seriesというイベントに数回参加しています。
このイベントは、その名の通り朝食を食べながらシカゴ勤務の卒業生の仕事の話を聞き、
語らおうという趣旨のものです。

先日は債券投資で約20年の経験を持つ卒業生の話を聞きに行ってきましたが、
最近話題になっている欧州ソブリン問題、最新の証券化商品のマーケット動向、等々、
実務家の方に聞かないとなかなか実態が分かり辛い貴重な話を聞くことができ、大変有意義でした。
ファイナンス関連の卒業生ばかりというわけではなく(むしろBreakfast Seriesでは少数派)、
マーケティング・マネジャー、アントレプレナー、NPO勤務、等の幅広い層の卒業生が来てくれます。

3. Business Conference
各Student GroupのCo-Chairs等が主体となって開催するConferenceも多く開催されています。
Conferenceは地理的な分類(Latin America, India,等)と業界での分類(PE, マーケティング、等)
とに分かれます。

私は先日Latin America Business Conferenceに参加してきました。
非常に驚いたのですが、スピーカーは本当に大物ばかり。
チリ中央銀行の総裁、アルゼンチンの前財務大臣、大手食品メーカーの社長、
投資銀行のパートナー等々、錚々たる顔ぶれでした。
一応参加費は30ドル程度かかるのですが、朝食・昼食込みで30ドル程度でしたので、大変お得だったと思います。

シカゴのスポーツ

1年生のWです。
シカゴも最近ようやく安定して暖かくなってきました。
暖かくなってくるにつれて、シカゴの街中でもジョギングなどスポーツを楽しんでいる人を多く見かけます。
そこで、今日はシカゴでのスポーツの楽しみ方について(観るのではなくて、やるほう)。MBAといえば、まずはゴルフ?日本と違って、手頃な値段で楽しめるのでアメリカに来てから始める学生も多いようです。シカゴにもダウンタウンから車で数十分のところにコースがあり、平日でも気軽に楽しめる環境にあります。私はゴルフはしないのですが、趣味として、また卒業後のビジネスのツールとしてゴルフはMBAと切り離せないもののようです。

次はジョギング。学生が住むアパートには必ずといっていいほど、ジムが備え付けられていることから、健康維持の目的から多くの学生が日常的に走っています。シカゴは東京と違って、ジメジメしていないことから外を走るととても気持ちが良いです。またシカゴでは、毎年秋に4万人が参加するシカゴマラソンが開催されており、Boothの学生でもマラソンにチャレンジする学生がけっこういます。かくいう私も、シカゴに来た記念に、今年は参加する予定なのですが、まだほとんど練習していません。。。

それほどプレーしている学生は多くないのですが、私が楽しんでいるのがボクシングとテニス。東京で見られるような清潔感があり、初心者でも入りやすいようなボクシング・ジムはなさそうな感じですが、ジム自体の数は多くまた価格も安めなのがよいところです(月40ドル程度。一方の東京は月10,000円くらい。)。ただ日本のジムと違って、腕に覚えのありそうな屈強な人たちが数多く練習しているので、スパーリングは避けたほうが身のためでしょう。テニスも手ごろな価格で楽しめます。ダウンタウンで多くの学生が住むアパートの近所にあるテニスコートの利用料金は1時間$10。コート数も多いため、予約などする必要もなく気軽に楽しめます。ただWindy Cityと呼ばれるだけあって、シカゴは風が強いのが難点。

以上の他にも、バスケットボールコートがアパートの中にあったり、ロッククライミングウォールが近所のジムにあったりと、いろいろなスポーツを気軽に手頃な価格で楽しめます。私は体を動かすこと自体は好きなので、あまりにも多くの選択肢の中でいろいろなスポーツにチャレンジしたくもなりますが、まずは地道にシカゴマラソンに向けて体力をつけようかと思います。

トレックに行ってきました

2年生のKです。長い冬学期が終わり、ようやく春休みになったので、Emerging Market Groupの学生とブラジル・チリに行ってきました。去年も同じトレックで上海・香港・シンガポールとインフラ関係の投資家・事業者を巡ったのですが、今年はトレックを運営する側に回ったので、より多くのコミットメントを求められました。

チリ・ブラジルともに、東南アジアの国と比べて一人当たりGDPも多く、特にチリに関してはインフラの民営化・自由化が進んでおり、他の新興国の一歩先を行っています。また、ブラジルはコモディティ価格の上昇とマクロ経済の安定化のため、1990年代に滞っていたインフラ投資を一気に進めたいと考えており、オリンピックやワールドカップもその後押しになりそうです。

と、いうことで、公的な投資機関、PE、商業銀行等を中心とした約15社とのインタビューは非常に興味深いものになりました。Boothでの授業で学んだ理論やフレームワークをもとに、「生」の情報を紐解いていくと、過去2年間で如何に多くのことを授業の内外で学んできたかをあらためて感じることができます。

インタビューの他にも、同じキャリアを目指す友人たちと話し込んだり、サンパウロの日本人街のカラオケに行ったりと、非常に楽しい旅でした。

Winter Break

こんにちは。2年生のHです。

アメリカの殆どのMBAでは、12月の初旬に期末試験を終了し、1月の頭まで冬休みとなります。
Boothでは、アイオワにあるスキーリゾートへの旅行が目玉イベントだったらしく、
150人ほどの生徒が参加したと聞いています。
卒業前の長い休みは最後ということで、みんな思う存分フルに活用していたと思います。

その中、私はブラジルとアルゼンチンに行ってきました。
12月は南半球では真夏となるので、その他たくさん南米に旅行しているグループがいたように思います。
ブラジルのリオデジャネイロでは、ビーチの目の前にあるアパートを借りました。
ブラジルは先進諸国名イメージが強かったので、物価が安いと思いきや、
むしろUSにいるより遥かに高かった気がします。(プリングルス5ドルなど)
ブラジル人のクラスメートの中で帰国しているメンバーもいたので、
レストラン、クラブなど色々な所に連れて行ってもらいました。
やはり治安はかなり悪いらしく、公共の場でアイフォンは出すなといわれました。

アルゼンチンは思っていた以上に個人的にはヒットでした。
パリを彷彿させるヨーロピアンな町並みと物価の安さに感動しました。
牛肉とワインで有名らしいので、ほぼ毎日ステーキを食べてました。
かなりの高級レストランに行って、前菜、ステーキ、ワインを頼んでも
3000円~4000円くらいに収まってしまいます。
行く機会があれば、是非お勧めです。

卒業前の最後の機会ということで、既にスプリングブレークの旅行先を企画しはじめてます。
スプリングブレークといえば、今年もJapan Club主催のJapan Tripを実施します。
私は参加しませんが、何人かの日本人学生が3月末に日本に帰国し、トリップをリードすることとなっています。
ラウンド1、2の合格者の方々にはFarewellパーティーの招待状が届くと思うので、
是非参加お願いします!

Booth生の息抜き

こんにちは、1年生のCHです。オリエンテーション中のゆったりした空気から一転、授業やリクルーティング活動、クラブ活動等が本格的に始まり、自分も含めて周囲は皆時間に追われて忙しくしています。

先輩方は口を揃えて「1年生の最初の学期が一番大変!」と仰っていましたが、本当にその通り。しかし、そんな中だからこそストレス発散は大切です。

ではBooth生はどのように息抜きをしているのでしょうか?

①TNDC (Thursday Night Drinking Club)
Boothの準(?)公式行事。TNDC Committeeなるものが存在するらしく、1年生と2年生の有志が毎週どこのクラブに集うかを企画します。
毎週木曜日の晩、シカゴのクラブをBooth生が(ほぼ)貸し切って、飲み、踊ります。
いわゆるclubbingですが、全く強制ではなく、毎週必ず出席するツワモノもいれば、「2年間を通じ5回しか行かなかった」という卒業生もいます。
私は一度だけ参加しましたが、あまりの人の多さに圧倒され途中で友達と帰ってきてしまいました。

②LPF (Liquidity Preference Function)
金曜日午後の授業が4時半に終了すると、学内の広場には軽食と飲み物がビュッフェスタイルで並びます。軽食とは言ってもタコスやミニハンバーガー、おつまみ、デザートなど結構本格的。ここで学生たちは思い思いに一週間を振り返りながら食事をします。

③パーティー
その他にも数々のパーティーが、毎週末どこかで開かれています。
ホームパーティーが一番多いように思います。私も友達のパーティーに何度か遊びに行きました。
お決まりのパターンとしては、大量のお酒+おつまみを持ち寄り、音楽を大音量でかけて、多くの人と入れ替わり立ち替わりおしゃべりする。。というものです。
開始時間は夜の9時-10時と遅く、その分終了時間も夜中過ぎになります。
帰る際はだいたいタクシーに4,5人で乗って帰途につきます。

Chicago Boothには(イメージ通り)勉強好きな学生が多いですが、同時に遊ぶことが大好きな学生もたくさんいます。
Work hard, play hardな生活を実現させるには、もってこいの環境と言えましょう。