投資関連の授業について

Class of 2022のTK及びYAです。

 

キャリア上投資業務への関心があることを踏まえ、我々は昨年投資関連の授業を厚めに履修してきました。本稿においてはその一部としてImpact Investing、PE Lab、Real Estate Investmentを紹介させて頂きます。

 

Impact Investing

インパクト投資の概要について学ぶ授業となります。特に気候変動問題に関するインパクト投資に関心があったため、履修をしました。Rustandyセンター長及び現在シカゴのインパクト投資ファンドのパートナー(Booth卒)の2人が教授を務めており、理論と実務の両面を効果的に学ぶことが可能です。深く掘り下げていくというよりかは、広くインパクト投資について学んでいくアプローチで、全体像を掴むには最適だったと思います。インパクト投資の定義から始まり、インパクトの測定方法、DDのポイント、アセットクラス毎のインパクト投資の例といった内容を学んでいきました。

 

比較的新しい科目ということもあり、教授陣も実験的に授業内容を毎年変えているようですが、私のときは講義、グループワーク、ゲストスピーカーという授業構成でした。グループワークは希望テーマ毎にチームを組み、毎週課題に取り組みます。私は気候変動テーマを希望しましたが、その他にも様々な社会的課題のテーマが用意されていました。ゲストスピーカーは教授陣の幅広いネットワークを活かして、各分野において第一線で活躍されている方々がほぼ毎授業登場し、生の声を聴かせてくれて興味深かったです。例えば、Engine No. 1というインパクト投資とアクティビズムを掛け合わせた投資ファンドの方や、Morning StarのHead of Sustainability Researchといった方が来てくれました。

 

尚、Boothの中でも特に意識の高い生徒が集まっていたように感じ、授業中のディスカッションのレベルの高さは刺激を受けました。

 

PE Lab

PEキャリア20年以上のベテラン実務家が教授を務める授業で、PE実務の理解に主眼が置かれた授業となります。ファンド組成、投資テーマの検討、ファンドレイズ、投資先の取締役会の疑似シミュレーション、投資委員会向け資料作成のポイント、DDの論点といった内容を網羅的に学んでいき、PEキャリアを目指す方には大変参考になる授業だと思います。また、Impact Investing同様に、教授の個人的つながりでゲストスピーカーの方々が参加しますが、対象会社のCEO、PE投資家、弁護士とバラエティに富んでおり、それぞれの視点で話を聞けて大変面白かったです。グループワークとして、PE案件について投資委員会資料を作成しプレゼンするというものがありましたが、審査委員として教授同様のキャリアの長さを持つPE実務家が招待され、激しいQ&Aなどさながら本物の投資委員会の雰囲気を味わえたのも良い経験になりました。

 

尚、本講義を受けるためには、PEでのインターンをすることが必要条件となります。どのようにインターン先を見つけるか等の詳細は過去投稿(【ロングインタビュー】Private Equity and Venture Capital Lab)を参照頂きたいですが、私の場合はSterling Partners Investment Thesis Challenge (SPITC)というプログラムに応募し、4人チームでシカゴのPEファンドで3ヶ月インターンをすることになりました。投資テーマを深堀することがメインのタスクでしたが、緊密にホストファームと連携しながらチームでプロジェクトをリードしていくという、実際のプロジェクトのような経験をできたのは大変価値があったと思っています。

 

Real Estate

不動産投資について学ぶ授業です。Real Estate I → Real Estate II → Real Estate Labと3段階に分かれており、すべて受講するのであれば3クォーターにわたる長期シリーズになりますが、それだけあって不動産の特性、収益性の分析、ローンの考え方などを始めとして、法律、会計、税務、ファンドストラクチャリングまでかなり網羅的に学べる内容となっています。教授は不動産業界で40年以上のキャリアを持つベテランで、理論はもちろんのこと最新の米国不動産マーケットの動きも熟知しており、実務的なトピックをからめた話を多く聞くことができ勉強になります。

Real Estate IとReal Estate IIは不動産DDのCase Studyが中心となりますが、過去実際に行われた不動産取引をテーマに、取引したファンド内部で実際に使っていた(であろう)帳票やエクセルシートを使って当該不動産の分析をするもので、大変興味深かったです。筆者は日本の不動産投資について若干の経験がありますが、収益計画の立て方やバリューアップの考え方、ローンに対する姿勢など日本でやっていたときと比べてもまたかなり違った角度から捉え直すことができ、自分の投資に対する知見を大いに深めることができたと感じています。

Real Estate Labは前述のPE Labと同様で、チームに分かれて不動産投資における戦略をプレゼンし、実務家の前で投資委員会にかけるという内容となっています。ここまでくると周りの生徒の不動産に対する見聞も相当なものになっており、これまでの内容を総動員してハイレベルな議論が繰り広げられています。個人的なキャリアとしては、Boothのクラスのなかでもこのシリーズは最も資するものがあったのではないかと思っています。

 

以上です。ご参考になれば幸いです。