Lunch with John Watson, Former Chevron CEO @ Booth

こんにちは、Class of 2019のL.Tです。2nd Round受験の方はスコアメイク・エッセイでお忙しい頃でしょうか。Boothも10月・11月はビジットラッシュで多くの方にキャンパスにお越しいただきました。まだまだ大変な時期が続きますが、Boothの受験に際して在校生サポートが必要でしたら遠慮なくご連絡いただければと思います。

さて、以前こちらこちらの記事で日本を代表する実業家とのRelationの近さを紹介しましたが、Boothはここアメリカにおいても同じ文化を保持しています。私はEnergy GroupというStudent ClubのCo-chairを務めていますが、先日その関係でChevronの元CEOであるJohn Watsonとランチをするという機会がありましたので紹介します。

Chevronは皆さんも一度は名前を聞いたことがあるかと思いますが、カリフォルニアに本社を置く世界有数の資源・エネルギー会社です(2017年度売上高: $135Billion、Net Income: $9.2Billion)。石油・天然ガス採掘を始め、上流~中・下流のサプライチェーンに至るまで広く事業を展開しており、アメリカを代表する企業群であるFortune 500の上位15位以内、俗に言うFortune15に君臨しています。

John Watsonは1980年にBooth(当時はThe University of Chicago Graduate School of Business)を卒業後Chevronに入社し、様々な役職を経験した後に2001年にCFOに就任、その後2010年~8年間に渡ってCEOを務めた人物です。2018年2月をもって退任し、Boothとの結びつきを再び強めたいということで先日シカゴを訪れ、その際にEnergy Groupメンバーとのランチをセットいただきました。当初は学生15名程度で検討していましたが、いざ蓋を開けると希望者が殺到し、結果的に学生25名の大所帯で部屋にすし詰めになりました。密度の濃い部屋でしたが、終始笑顔を絶やさず(我々と同じ$10のボックスランチを食べながら)学生からの質問に答えてくれました。

 アメリカを代表する実業家らしく、経営に関する広い知見を披露してくれましたが、特に人・組織マネジメントに関する話が多かったのが印象的でした。「企業文化は長い時間をかけて形成される財産だが、崩れるのは一瞬。私は常に社内の『雰囲気』に目を配っている。たまにCEOからトップメッセージを発すればどうこうなる問題ではない。」「経営者として一番難しい選択は、『人』が絡む時だ。リストラをする時は常に従業員の生活、Chevronの企業文化をどう担保するかを真剣に考える。」「私がCEO在任中にやった仕事で最も誇れるものはSafety Processの改善について。これについては相当成果を上げたと思う。」「たとえ技術のことが100%分からなくても、分かろうとする姿勢、人間味を見せれば人は協力してくれる。」「後継者を選ぶ時は自分の目が正しいとは思わないこと。」等、長い経験に裏打ちされたエピソードがちりばめられており、将来的に事業会社での経営を担いたい私としてはとても参考になりました。JohnがCEOを務めた期間は世界的に資源価格が低迷した時期で、非常に苦しい環境下での経営を強いられた彼だからこそ言える話も多く、言葉に重みを感じる場面も多々ありました。

 尚、今後については特に予定は決めていないそうです。いくつかやりたいことはあるが、周りの先輩から「John、少し時間を置いて考えろ。すぐに何かにコミットするな。」とアドバイスされており、とりあえず妻と旅行に行くと談笑していました。

 改めての話になりますが、Boothの大きな魅力の一つはこうした業界を牽引するリーダーとの距離の近さだと感じます。学校運営においても2年生が1年生を助ける文化が非常に強く見えるBoothですが、Pay something backの精神が歴々のアラムナイの方にもしっかりと根付いていて、直接教えを受ける場面を設けることができることは大きなメリットだと感じます。受験者の方は、こうしたアラムナイネットワークの強さについても調べながら学校選択を進めていただければ幸いです。