アクセス

シカゴには2つの空港、シカゴオヘア国際空港(コード:ORD)と、シカゴミッドウェイ国際空港(コード:MDW)があります。日本からのJAL, ANA, United 他直行便、または多くの国際線はオヘア空港に着陸するため、キャンパスビジットにお越しの際、多くの方はオヘア空港を利用されるのではないでしょうか。

このページでは、シカゴオヘア空港からシカゴ市内、またChicago Booth のキャンパスまでのアクセスを解説します。

シカゴオヘア空港からダウンタウンへ

シカゴオヘア空港は全米でも有数の規模を誇る巨大空港ですが、シカゴダウンタウンからは20キロ以上北西に離れた位置にあり、ダウンタウンまではやや時間がかかります。

Uber/Lyft(ライドシェア)

最も楽な手段はUber またはLyft でダウンタウンまで向かう方法です。2025年現在、国際線は全てTerminal 5 に到着しますが、全てのRide Share は高額なBlack を除きTerminal 2からのみの出発となります(Drop off は各ターミナルで可能)。
ターミナル間はターミナル連絡の自動運転シャトル(モノレールのようなもの)で結ばれており、Terminal 5 からTerminal 2へはおよそ10分ほどで到着します。
ダウンタウン(Loop)へは、およそ25分から1時間程度かかります。深夜帯は非常にスムーズですが、通勤時間帯(午前7-10時ごろ、午後3-7時ごろ)はオヘア空港とダウンタウンを結ぶ高速道路がかなり混雑し、1時間以上かかることもあります。運賃も状況によりますが、通常のRide Share でおよそ25ドル(深夜)から、60ドル(通勤時間帯)ほどです。

地下鉄(Blue Line)

公共交通機関としては、バスと地下鉄(通称L)がオヘア空港に発着しています。バスは空港周辺のアーリントンハイツ(日本人が多く住むエリア)などを結ぶものですが、ダウンタウンやキャンパス方面へのリムジンバスはありません。そのため、一般的にはBlue Lineという地下鉄を利用することになります。

Blue Line は24時間運行されており、日中時間帯でおよそ10分に1本、深夜帯でも20-30分に1本程度は運転されています。シカゴオヘア空港はBlue Line の始点・終点となっており、すべての列車はシカゴオヘア止まり、シカゴオヘア始発です。所要時間は概ね1時間程度で、シカゴオヘア空港駅からは一律初乗り5ドル、シカゴオヘア空港駅以外から乗車の場合は一律初乗り2.5ドルです。なお、シカゴエリアの公共交通機関(METRA以外)の1日乗り放題券も5ドルなので、シカゴオヘア空港からシカゴ市内を観光する場合は1日券を買う方が良いです。1日券はシカゴオヘア空港他各駅の券売機からクレジットカード、または現金で購入できます。また、最も簡単な乗車方法として、コンタクトレスの機能がついたクレジットカードをお持ちの場合は、クレカを改札機にタッチするだけで乗車可能です。

車内の治安についてですが、もちろん東京と比べると安全とはいえません。日中時間帯、また夜もBlue Line については多くの通勤客が利用しており、多くの場合で問題はありませんが、深夜帯一人で行動される場合は、Ride Share をお勧めします。

シカゴオヘア空港駅

地下鉄ブルーライン シカゴオヘア空港駅

シカゴオヘア空港駅券売機

シカゴオヘア空港駅の券売機

ダウンタウンからキャンパスへ

ダウンタウンからキャンパスビジットが行われるChicago Booth のHarper Center へは、以下の行き方が主流です。

Uber/Lyft(ライドシェア)

出発地点からによりますが、およそ20分程度、料金は15ドルから25ドル程度です。

Metra(列車)

Metra はイリノイ州を走る鉄道路線で、地下鉄(L)やバスとは異なる料金体系、運営会社となっています。Northwestern Kellogg 方面に向かう路線など含め多数の路線を持っていますが、その中でもHarper Center に向かう列車はME (Metra Electric) です。

ME はシカゴ中心部、有名なBean 付近にあるミレニアム駅を起点とし、イリノイ州を南下していく路線です。59th/University of Chicago駅がChicago Booth の最寄りとなっており、多くの列車が停車します。所要時間はミレニアム駅から20分、運賃は片道3.75ドルです。切符は事前に駅で購入する方式となっており、各駅にある券売機で乗車券を買ってから購入し、車内で車掌が確認します。上記の地下鉄の切符は利用できないのでご注意ください。

なお、日本の鉄道と異なり急行、準急のような区別がなく、一部列車は59th/Univeristy of Chicago 駅を通過します。駅にある電光掲示板で、必ず停車駅を確認してください。車内では放送が流れるので、降り遅れることはないかと思います。

Metra ミレニアム駅

ミレニアム駅。駅・列車内ともに比較的安全な雰囲気です。

ミレニアム駅表示版

ミレニアム駅の発車ホームは、出発10分前に発表されます。59th/University of Chicago 駅に止まるか確認してください。

59th/University of Chicago 駅からはキャンパス内を歩き、10分ほどでHarper Center に到着します。日中時間帯ですと基本的に学生が多くいますので、危険を感じることもあまりないかと思います。